
以前もご紹介した宮崎県綾町の稲刈りの風景です。 稲刈りあとによくみる風景。組み木に稲がかけてありますね。 これは「稲かけ」といわれる、収穫あとのお米を天日干しするためのものです。 地域のよって、この「稲かけ」は多くの名前 … 続きを読む
以前もご紹介した宮崎県綾町の稲刈りの風景です。 稲刈りあとによくみる風景。組み木に稲がかけてありますね。 これは「稲かけ」といわれる、収穫あとのお米を天日干しするためのものです。 地域のよって、この「稲かけ」は多くの名前 … 続きを読む
鹿児島県肝属郡肝付町川上地区の里やまの風景。ここは日本でも数少ない原生的な照葉樹林が残されている山に一番近い集落。 かつては林業も盛んで山奥と町中を結ぶ材木を運ぶトロッコ列車がこの集落を通っていました。 写真の河川、田ん … 続きを読む
熊本県某市の山村集落。僕の学生時代の調査地。ここでは今でもシイタケの原木としてくぬぎ山を管理しています。この写真はくぬぎを伐採、乾燥してコマを打った後に寝せているとこと。 山肌に巨大な芋虫がたくさん這っているような不思議 … 続きを読む
福井県敦賀市にある中池見湿地についてNACS-Jの福田が毎日新聞に記事を書かせていただきました。 中池見湿地は長年の市民活動によりラムサール条約に登録されました。 しかし、登録直後、貴重種が多く集まる場所を通過する北陸新 … 続きを読む